全身で一つ、統一感のとれた美しい姿勢は健康美の象徴。
身体の歪みを治し、健康美になる情報を毎日発信しています。

先週1週間の人気
あなたは、
がんばってきました
がんばれば、身体は悲鳴の一つもあげるでしょう。でもそれは、あなたが一生懸命に生きてきた証。

松乃わなりと申します。63歳です
ボロボロの身体と心でした。
いじめ、お母さんの作ってくれた弁当に唾を吐きかけられ、パワハラを受け続け、首の手術宣告を受け、うつ病にまでなってしまいました。
ある日、大き目の本屋に入ってみて、しかし読みたい本が分からないのです。本棚を歩き回り結局一冊の本も雑誌も手に取る事が出来ずに本屋を出てしまいました。
その直後に全身が震え出し、立っていられなくなりました。助けて・・・
そんな僕を救ってくれたのは、一人の女性整体師さん。僕の話を丁寧に丁寧に、聞いてくれたのです。そして
「よくがんばりましたね。もう大丈夫ですよ」と言ってくれた。思わず天井を見上げました。
女性整体師さんは、僕にセルフケアを教えてくれました。そして僕は元気になる事ができました。
この体験で2つのことを学びました。
1.人が変わる順番
表情>身体(姿勢)>心>内臓の順に良くも悪くも変わって行きます。
2.セルフケアが最も緩む
筋肉がもっとも緩むのは、筋肉を自分で動かした直後。セルフケアが最も緩む。
この1.2で僕はどんどん変わって行きました。そして僕も整体師になり、上記1.2を25年間、伝え続けてきました。

1.人が変わる順番
82歳の女性です

「今さら何を・・・」と全く乗り気ではありません。
しかし、姿勢矯正を受けてもらってウエストがキュッとくびれ、背筋もピンと伸びて、とても喜んでいただけました。
表情のスイッチが入ったのです。
人は、表情>身体(姿勢)>心>内臓の順に変わる。そして90歳を超えてもお元気です。
希望を感じると、すごいエネルギーが出る。お母様から学びました。

2.セルフケアが最も緩む
筋肉がもっとも緩むのは、整体やマッサージでもなく、電気ビリビリでも温泉でもない。
筋肉を自分で動かした直後。つまりセルフケアが最も緩みます。
生理は半年に一回だった女性が語ってくれました。
有名芸能人に「おまえ姿勢悪いな」と捨て台詞を吐かれた女性も語ってくれました。
人が変わる順番は、表情>身体(姿勢)>心>内臓の順。
セルフケアが最も緩む。
この事を僕は極限状態で実証しました。世界一過酷、3名もの方が命を落としたあの場所です。

極限状態で実証しました
★ 人が変わる順番は表情>身体(姿勢)>心>内臓の順。
★ セルフケアが最も緩む。
54歳のとき、世界一過酷と言われるサハラ砂漠250kmマラソンに挑戦しました。友達が勝手に申し込んだ(泣)

世界一過酷の評判は本当で、5日目に意識を失って独り倒れました。
しばらくして意識が戻ると、野生のラクダがいました。
ぼんやりと眺めていると、ラクダは歩いているときに頭が揺れていない事に気がつきました。
大型の四つ脚動物は、身体に負担が増えないように頭が揺れない歩き方をします。
大切な事に気がつきました。
僕は猫背で、サハラ砂漠を歩き続けていたのです。
サハラの圧倒的な自然、世界中から集まったトップアスリート達に囲まれ僕は完全に萎縮していました。
緊張した表情> 悲鳴をあげる身体>食物を受け付けなくなり>意識を失って倒れた。
人が壊れていく順番は、表情>身体(姿勢)>心>内臓の順。
治っていく順番も同じ、表情>身体(姿勢)>心>内臓の順。
しかし、姿勢を自力で治す余力など残っていません。
そこで帽子とリュックサックをロープで繋いで、リュックの重さで無理やり頭を持ち上げ、なんちゃって正しい姿勢で歩き出しました。
すると奇跡が起こりました。
足腰が少しづつ動き出したのです。
もしかしていけるかも♪
表情のスイッチが入りました
表情>身体(姿勢)>心>内臓の順に僕は回復していきサハラ砂漠250kmマラソンを完走しました。54歳のときです。
そして57歳〜60歳にかけて南米アマゾンのジャングルを700km走破しました。

表情>身体(姿勢)>心>内臓
大切な事をおさらいしましょう。
1.人が変わる順番
表情>身体(姿勢)>心>内臓の順に良くも悪くも変わって行く。
2.セルフケアが最も緩む
筋肉がもっとも緩むのは、筋肉を自分で動かした直後。セルフケアが最も緩む。スペインの女性も美しくなりました。








この動画を見て欲しいです
あなたが健康美になるために大切な事をまとめた動画です。
僕は首の手術宣告やうつ病などボロボロでした。実は自ら命を◯うとした事もあります。
そんな僕が健康美になれて、サハラ砂漠やジャングルを合計950kmも走破出来たのは美しい姿勢、健康美(機能美と言っても良いでしょう)のおかげです。
僕はおかげ様で良い人に恵まれ、ここまで来れました。そして僕は63歳になりました。
ここまで受けた恩。ご恩返しを行うことは人の道でもあります。
あなたが健康美にある動画5本、ぜひ見て欲しいです。
動画を5本。確実に学べて結果につながるように2日間に渡ってお届けします

1日目
ショート動画>体感力の強化>54秒
ジャングルで、お守り代わりに眺めていた一枚のイラストがあります。イラストの要点を動画にしました。

骨盤が歪んでますの闇>26分>見本36秒
骨盤が歪んでいると言いますが、骨盤の何が歪んでいるのでしょうか? 結論です。骨盤は歪みません!

2日目
ショート動画>下腹部ぜい肉対策>57秒
膝を伸ばしていますか? 膝を伸ばす事は腹やせにとても大切なのです。しかし・・・
ショート動画>重力で腹やせ>1分35秒
重力は巨大な力で、24時間365日ずっとかかり続けています。この重力を味方につけるか敵に回すかで結果は大きく変わります。

骨盤が自動的に締まる>31分>見本46秒
筋肉が緩むのは整体やマッサージなどではありません。筋肉を自分で動かした直後、つまりセルフケアが最も効果がでます。
さらに体の動かし方には原則があります。正しく動けば正しい姿で筋肉は成長します(理想のプロポーションへ)

あなたが健康美になる動画5本、ぜひ見て欲しいです
無料です

貴重なノウハウを無料でお届けする理由
25年間、通わせないセルフケアを指導してきました。巡り巡って自分に返ってくる経験をたくさんしてきたからです。
松乃わなりプロフィール
整体師、冒険家。通わせないセルフケアの指導を25年。
60歳でサハラ砂漠と南米アマゾンのジャングルを950km走破し、ノウハウの効果を命がけで証明しました。

著書10冊
- 休めのポーズで死ぬまで歩ける骨盤の作り方
- 体の歪みをセルフケアで治す教科書
- 50歳からの腹からやせる技
- 腹からやせる黄金比の作り方
- 3つの自由50のマインドセット
- 応援する人が一番成功し豊かになれる
- 美脚をつくる骨盤セルフストレッチ
- 通わせないセルフケアを伝え続けたらこうなった
- 旅先オンライン北海道2022
推薦いただきました。
医学博士 東京大学名誉教授 
数年前、私は腰部脊柱管狭窄症による間欠性跛行を患い往生したことがある。
諸治療を試みたが薬薬効なく、すがる思いでまつの師の門を叩き救われた経験がある。
その後欠かすことなく毎月1回施療を受けている。
この間施療時にときとしてまつの師主催の研修会とバッティングすることがある。
私が受けている施療室の隣室で、この研修会が行われるわけだが、
全国各地から若い研修生が集まってきて熱心に学んでいる様がうかがえる。
松の師の説得力ある語り口に彼らは熱心に耳を傾け
お互いに実習に励んでいる様子が手に取るようにわかる。
研修会で学んだものを全国各地にもちかえり、それぞれの地域でよき働きを展開し、
悩める人々の治療に手を差し伸べていけることを祈念して止まない。
【追記】
突如襲ってきた左下肢の激痛としびれ。腰痛、歩行障害(間欠跛行)のため、
外出はおろか、自宅で這いつくばう生活に追い込まれたのは、この春のことでした。
「腰部脊柱管狭窄症」の典型的症状で、X線撮影像によると
第五腰椎と仙椎との椎間腔が著しく狭くなっておりました。
服薬、神経ブロック、手術の嫌いな私は「まつの先生」による整体、ストレッチ療法を選択しました。
お蔭様にて歩行不能状態から、間欠跛行距離の徐々なる改善をみ、
現在では跛行も完全に消失し、階段の昇降も可能となりました。
症状が改善してくるに伴い、整体、ストレッチメニューの多彩な変更とその理論付けは、
医師である私を十分納得させてくれるものがありました。
すべての症例に有効か否かに関しては言及できませんが、
私の場合には症状の著しい改善をもたらしてくれました。
自宅で毎日実施しているストレッチ体操は、
私の身体にとって大きな財産となりました。感謝です。
工学博士 東京大学名誉教授 
私は1994年に脳梗塞を発症し、左半身に麻痺が残りました。
その後、リハビリの先生や、カイロの名手の方を紹介され、
昨年は建築の手書き製図が出来るまでに回復してきました。
私を治療してくださったカイロの先生は、天才と言ってよい方で、
この方の治療が無ければ、ここまでの回復は無かったと思っております。
しかしこの天才でさえ、「麻痺の側の筋肉を酷使する製図の翌日は、
首と肩の痛みで目覚める」という苦しみから、私を救うことがお出来になりませんでした。
幸い、「まつの先生」にお会いして、この天才の理論を殆んどカバーする治療システムをお持ちで、
しかも私に必要なストレッチ体操を指導して頂けました。
当初体操の不得意な私は、ストレッチを上手く出来るかが不安でした。
しかしストレッチの型の,一つ一つの「目的と注意点」を明快に示して下さり、
半信半疑ながら毎日行っているうち、
上記のコリが不思議と消え、毎朝の目覚めが気持ち良いものになりました。
おそらく体のアンバランスな使い方で生ずるコリを、
蓄積させずにストレッチで解消させている為ではないかと思います。
医学博士 
とにかく今の痛みを取り去ってくれます。
痛みの原因を追求する事から始まり、
今後身体をどのように変化させていくべきかを明快に提示していただけます。
更に2~3日後に身体の状態はこのように変化しますと説明して頂き、
それが現実となる事に受け手としては信頼感がでます。
今まで様々な治療院を訪ねましたが、指針は身体の芯に達する刺激が心地よく、
また、自分が積極的に動いて参加する治療法は初めてであり、
より早く身体機能が回復し、体力が向上してきました。
日野原重明先生よりお言葉を、

創める(挑戦する)ことを忘れなければ、いつまでも若さを保てます。そして姿勢は本当に大切です。
日野原先生の忘年会で一等賞を引き当てました
忘年会での大抽選会! 最後の最後の一等賞の商品はiPad mini 。そのくじを日野原先生が引かれて、なんとこの僕が一等賞をゲット! 大興奮でありました。
お宝iPadの裏面には記念の刻印がされてます♬ 家宝です。

海を守る













