fbpx

代表者&お問い合わせ

海辺の暮らし

代表者

松乃わなり

整体師、冒険家。通わせないセルフケアの指導を25年。

通わせないセルフケアを指導25年。

60歳でサハラ砂漠と南米アマゾンのジャングルを950km走破し、ノウハウの効果を命がけで証明しました。

お問い合わせ

お問い合わせ

セールスや勧誘は全てお断りしております。

中学、高校といじめ、

自殺未遂も

お母さんが作ってくれた弁当に唾を吐かれるなど、悲惨な日々。

ある日、何をトチ狂ったか、いじめの首謀者のいるクラスに単身乗り込み、そいつの顔面にストレートパンチ。逆に羽交い締めされボコボコにされる。しかし、

「こんな僕でもやればできるんだ」と心は晴れて、その時の高揚感は今でもハッキリと覚えています。

少林寺拳法に入門し黒帯を許される。強くなったと思いますが一番強かったのは、いじめた奴に立ち向かったあの日の僕。

熊に襲われる(本当です)

腰よりも少し大きな熊でしたが、全身血だらけになるも助かりました。

うつ病と首の手術宣告からの整体師へ

パワハラを受け続け、身体と心が壊れました。いじめ、パワハラ、この手の話題を耳にするとあの当時の記憶がフラッシュバックされます。絶対に許せないし、加害者側にはならないように細心の注意を払っています。

首の手術宣告。そんな僕を救ってくれた女性整体師さんに憧れ、整体師になる。

起業資金1万円で整体院をオープン。

バイトしながら、整体の仕事を地道に行う。通わせないセルフケアを指導し始める。

表参道に自社スタジオ

家賃は気合いの72万円。

東日本大震災。1年間ボランティア活動

車中泊しながらガレキ拾い、仮設住宅でスイカ割り大会やソーメン流し大会などを行う。

松乃わなり

サハラ砂漠250kmマラソンに挑戦

54歳での挑戦です。意識を失い倒れる。

やがて意識が戻りぼんやりしていると野生のラクダがいて、ラクダは頭が揺れない歩き方をしている事に気が付き、僕は猫背で砂漠を歩いていた事を反省。

しかし姿勢をまっすぐにする体力はすでに無く、仕方ないので帽子と背中のリュックをロープで繋いでリュックの重さで頭を持ち上げて無理やり正しい姿勢に、そして歩き出す。

すると奇跡がおきて、どんどん身体が回復していったのです、そして250kmを完走しました。

サハラマラソン

日野原重明先生の講演会で

話をする機会をいただきました。

日野原先生
日野原重明先生からお言葉をいただきました。

創める(挑戦する)ことを忘れなければ、いつまでも若さを保てます。そして姿勢は本当に大切です。

日野原先生の忘年会で一等賞を引き当てました

忘年会での大抽選会! 最後の最後の一等賞の商品はiPad mini 。そのくじを日野原先生が引かれて、なんとこの僕が一等賞をゲット! 大興奮でありました。

お宝iPadの裏面には記念の刻印がされてます♬ 家宝です。

日野原先生に当ててもらったiPad

持たない経営の時代が来ていると確信

必要なときに、必要なものだけを借りる経営です。レンタルスタジオで仕事。売り上げ規模は下がりましたが毎月の経費は1/10に。

コロナ禍では、持たない経営のおかげで大いに助かった。

57歳、南米アマソンのジャングル250km完走

帰国して謎の皮膚病に侵される。地獄のような苦しみが半年も続く。

ジャングルなど二度と行かないと心に誓う!

ジャングル

59歳、再びジャングルに250km完走

高山病の危険もある南米ペルーの山岳地帯のジャングル。日頃から姿勢を正しくしているので高山病は平気でした、あらためて姿勢の威力を感じる。

ジャングル

60歳、再びジャングルに

初めてジャングルに行った時は二度と行かないと心に誓ったのに3度も行ってしまった。誰か止めてください。

水も食糧も自給自足というサバイバル200km。完走。

ジャングル

ジャングルから帰国したら世界はコロナ

通わせないセルフケアを25年間、指導し続けてきました。

まさかこれがオンラインに繋がるとは。

そして63歳になりましたが、これからも通わせないセルフケアを指導し続けて行きます。

集合写真

著書

「休め!」のポーズで死ぬまで歩ける骨盤のつくり方

休めのポーズで死ぬまで歩ける骨盤の作り方

出版社の編集者が3名参加した出版プレゼンテーションの場で、編集者3名全員が手を上げてくれた企画の本です。

50歳〜の読者のために豊富なイラスト、大きめな文字で書かれた、分かりやすい本です。アマゾンで購入>>>

体の歪みを治す教科書

体の歪みをセルフケアで治す教科書

40歳からの女性を対象とした本で、著者(松乃わなり)と読者代表の花子さんの掛け合いで学べるようにした本です。

治し方だけを知るのではなくて「なぜならば」の部分にページを割いた本です。アマゾンで購入>>>

出版

腹やせ健康美の作り方

正しい動き3原則で腹からやせます。
正しい動き3原則とは、作業位、腰から動く、対角線の動き。この正しい動きの3原則で正しく動くと腹からやせます。アマゾンで購入>>>

著書

50歳からの腹からやせる技

腹は伸び縮みする。お腹を膨らませたり凹ませたりすると深い呼吸もできます。腹式呼吸です。疲れを取ったり心を落ち着けたりの効果があります。

この腹の働きを応用した腹からやせる方法を解説しています。アマゾンで購入>>>

出版

腹からやせる黄金比の作り方

僕の整体の基礎は姿勢矯正です。姿勢が一番。その姿勢を研究し続け心が震えたのが黄金比、日本人は白銀比。

この比率と3つの丹田(上丹田、中丹田、下丹田)の位置が一致します。機能美を活かした美しい姿勢の必須の書です。アマゾンで購入>>>

3つの自由

3つの自由50のマインドセット

時間の自由、お金の自由、好きな場所で暮らす働く。3つの自由が揃ってハッピーになれると思っています。

そのためにはテクニック論も大切ですが、それよりもはるかに大切なことは心の在り方。マインドセットです。この本をパラパラとめくっては再確認し3つの自由に近づけるようにしています。アマゾンで購入>>>

応援経営

応援する人が一番成功し豊かになれる

25年間、通わせないセルフケアを指導し続けてきました。これも応援の一つだと思っています。

おかげで素晴らしいお客様や応援してくれる方達に巡り合うことが出来ました。流行に左右されない本質の経営を目指すときに感じたことをまとめました。アマゾンで購入>>>

著書

通わせないセルフケアを伝え続けたらこうなった

応援経営の原点とも言える、通わせないセルフケア。

無駄に通わせない。お客様の信頼を得る。しかし、しっかりと収益を上げる。そのノウハウをこの本にまとめました。アマゾンで購入>>>

出版

美脚をつくる骨盤セルフストレッチ

通わせないセルフケアを25年指導し続けてきて、O脚矯正もセルフケアで矯正できるまでにノウハウが高まりました。本書ではその要点をまとめました。

7冊目著書

旅先オンライン北海道2022

通わせないセルフケアを長年指導し続け、オンラインで仕事ができる環境が整いました。という事はネットにつながればどこでも仕事できると気がつき実践してみました。旅日記+オンラインノウハウの本です。

これに味を占めて山陰〜九州。紀伊半島。東北北海道と旅を続けています。アマゾンで購入>>>