伊豆の道の駅、花の三聖苑伊豆松崎から旅先オンライン
パワースポット
歴史的な建物が丁寧に保存されている。
パワースポット2
お隣に雰囲気の良い神社「山神社」
川のせせらぎ、
ちょっと歩くと温泉が2件も。
歴史的な建物がきれいに丁寧に保存されています。
きちんと掃除されているので大切にしているのが一眼でわかります。
旧大沢学舎
これは旧大沢学舎。明治6年に大沢村の依田佐二平が私財を投じて自宅内に洋風二階建ての公立小学校「大沢学舎」を建設し、開校。
大沢村・池代村・小杉原村・明伏村・峰輪村の5ケ村を学区として、その父母を集め、子弟の小学教育の重要性を説いて子弟を入学させ、会津藩士大島篤忠を招いて校長とし、小学校の授業を開始しました。以来1889年までの16年間子弟の教育の場となりました。WebSite>>>
味わいのあるトイレの脇に何やら小道が、入ってみると
神社があって川が流れていて、桜並木もあって最高のパワースポットでした。
山神社
小川が流れていて水の音が心地よいです。
近くに温泉が2箇所もあります
WebSiteより抜粋 > 今から250年ほど前に開かれた大沢温泉は、古くから「化粧の湯」と呼ばれ泉質の良い湯治場として知られ多くの人々に利用されてきました。「大沢温泉 依田之庄」は、大沢温泉ホテル時代の風情を活かし、新たな日帰り温泉施設として令和2年12月27日にオープンいたしました。一般大人700円 午前10時~午後8時
野天風呂 山の家
僕はこちらにはいりました。WebSiteの完成度の高さとのギャプがすごいです(良い意味で)大人 : 600円 [5~8月] 8:00 〜 21:00 [9~4月] 9:00 〜 21:00
昭和!って感じがなかなかよろし!
山に囲まれ広々とした駐車場、幼稚園バスの発着にも使われて近所の子どもたちの歓声。スマホの電波もしっかり入ります。そしてパワースポットと露天風呂。最高の道の駅でした。
旅先オンラインマニュアル、3冊丸ごとプレゼント
すぐに読むことができます。オモシロ役立ちますよ。
- 旅先オンラインマニュアル(40ページ)
- 壁にぶつかったときに読んで欲しいレポート(7ページ)
- 旅をしながらオンラインで働く(11ページ)