2018年2月6日
次回の骨盤力研究会、日程
- 1級 1月19(火)13時〜14時30 2級 1月24(日)14時〜15
- フェイスブック(骨盤力研究会)>>>
鹿児島県いちき串木野市
ここに普通の主婦がいました。名前は栗元恵さん。
栗元さん(一級プロ)骨盤力アドバイザー WebSite>>>
ダンススクールに骨盤力の組み合わせ。80名ほどの会員さんを抱えています。
会場は、公民館や体育館を必要な時に必要なだけ借りるという「持たない経営」を実践。ママ友の口コミで自然に広がって行った。みんなで楽しんでたらいつの間にか大所帯になっていたという超自然体なのです。
この写真をみればその楽しさぷりが伝わるというものです。
お揃いのユニフォーム姿がステキです。
きっかけは桑原先生との出会い
鹿児島市内で超人気のMKダンススタジオを経営し骨盤力の認定講師でもある桑原先生と出会い、娘さんがそのダンス教室に参加したいと言い出した。娘の付き添いで通っていたら「手伝って!」と誘われた。やがてキッズヒップホップダンスインストラクターの資格も取得し本格的にのめり込んでいったそうです。写真はMKダンススタジオ。
人との出会いが自分を思ってもいなかった方向に導いてくれた。
ダンスなどやってなかったし、まさか自分が教室を開催するなど、夢にも思ってなかった。ところが楽しそうにやっているのを地元のママ友は見逃さなかった!
「地元でもやってよ!」
娘が友達と一緒だったらいいかもと、軽いノリで「いいわよ!」と言っちゃった。そこからママ友の口コミでどんどん増えて来てこんな感じに
骨盤力を学ぶきっかけはこれまた桑原先生に誘われて。
その時の事をこう語ってくれました。
栗元さん
骨盤力ってなんだろう? 姿勢…⁈そんなに学ぶことがあるのかな? よく分からない・・・だけど。
3級を受講して、先生と力くらべをしたときから惹かれてたんでしょうね。『なんだ!コレ〜〜〜!』って。たった40分でカチッと力が入って、後ろ姿もすご〜く変わって。ビックリしたんです。また、次を受けたいと思いました。自分の体が変わってきたんです。
高校の時に膝を痛めて、20年間の膝痛が無くなったんです。膝をピン!と伸ばせるようになったんです。頭痛や肩こりも無くなって。本当にビックリ!で。
他人からみたら分からない痛みを抱えてる人はたくさんいます。私も助けて頂いたので、骨盤力をもっと学んで伝えたいと思いました。気づいたら、1級〜整体まで取得しました。
『今まで頑張って来てくれたんだから、今の自分の体を否定することはない。』
私の中にとても残っている先生の言葉です。それを聞いた時、『あ〜そうだなあ、私自身が今の自分をきちんと認めて、褒めてあげないと』と思ったんです。自分のことが嫌いな時期もあったし、自信ももてなかった私を救ってくれた言葉なんです。私が一番救いたかったのは、私自身なんだと思います。
ダンススクールでは骨盤力3ステップを毎回必ず入れています。
姿勢は良くなってきてると感じます。自分でどこを意識するのかちゃんと分かるようになってきました。子供たちをみていて、骨盤力が上がると、体の”キレ”が増したと感じます。キレッキレに踊る、体が強くなった。体を自然と使えるようになってきたのかなと。姿勢もいいし、カッコよくみえる。骨盤力はやりたいと興味を持ってくださる方もいらっしゃるので、どんどん進めていきます。
30knも離れた縁もゆかりもない土地に飛び火
これも口コミのなせる技なのでしょうか? 知り合いもいない町でもやって欲しいとラブコールを受けて車で1時間かけてお伝えしに行っているそうです。さらに
お父さんにまで飛び火。中学校の文化祭で、お父さんがダンスで盛り上がる。
PTAの希望でお父さん達のダンスイベントが実現、練習を楽しんでいるお父さんの姿を子ども達が見て、特に中学生など思春期の子どもたちが喜び盛り上がってきたのが嬉しい。
子ども達もお父さんに負けてはいられません。
地元のお祭りなどにダンスチームを率いて出場。発表会もやるようになりました。
ケガしにくい体づくりには、お父さん、お母さんの協力あってこそなので、親子での姿勢教室。子ども〜大人。いろんな方々を巻き込んで、楽しんでできるものが作れたらと考えています。
たくさんのことを教えてくださった先生に恩返しをするためにも、しぶとく!長〜く!食らいついていきます。
骨盤力は正しい姿勢の基礎みたいなものです。だからダンスとも相性抜群です
ダンス教室を通じて骨盤力も指導してくれて、子どもからお母さん、お父さんまで姿勢への意識が高まる。楽しい事みんなでワイワイやって姿勢が良くなり、美しくなり、メリハリが出てくる。もう最高です!